中古車は新品とは違い、以前使われていた過去によってもうすでに表情を持っています。
すごく綺麗な見た目でも、過去に大きな事故をしていて中がボロボロなんてこともよくある話です。今までの経験から培った判断基準を皆様にも知っていただきたいと思います。
中古車定期点検記録簿とは、その車が過去にどのような整備を受けていたかを把握するために役立つ記録簿のことです。車のコンディションが記されている、いわばカルテのようなものです。車がどのような点検を受けていたのか、過去の管理状況を知るためににも必ずチェックしましょう。
まれに、記録簿がない中古車もあります。記録簿がないと「メーター戻し車」だと誤解される方もいらっしゃいますが、必ずしもそうではありません。前の所有者が破棄・紛失してしまったりするケースもありますが、いずれも中古車の点検記録がないということは購入希望者からするとこれまでの車の状態を把握できないことにつながりますから不安要素が残ります。
勿論、一度も点検していない真っ白な点検記録簿も「記録簿」ではあります。記録簿の定義も販売店によって曖昧になっていますが、本当の記録簿というのは、新車保証書と一緒になっている新車を買った時にもらえる冊子で、なおかつ、全ての車検を認証工場以上で受けた記録が残っているものです。「走行不明」などと曖昧な表記をしている車には販売店に前の所有者の状況をヒヤリングしたり、そういう車には線引きをすることもトラブルを避ける1つの手段となります。
定期点検記録簿は、故障の少ない良質な中古車を見分けるために非常に重要な資料です。また、故障していたとしてもどの部分がどのような故障であり、いつ直しているのか、前の所有者が大切に車を扱っていたかどうかの1つの指標にもなりますから、記録簿の有無だけでなく内容が重要となります。下の項目を中心に入念なチェックを行い、安心できる車をお選びください。
「あれ、わたしのベンツの走行距離は10万kmだったはずなのに、6万kmで売りに出されてる…」
そんな話題からなぜですか?と質問を受けたことがあります。同業として他社の批判をするのは大変心苦しいのですが、やはり悪徳業者というものはどの業界にもいるものです。
新車であれば、どこから購入しても商品のクオリティは同じです。しかし、中古車は同じものがこの世に2つとないと言われるようにこれまでの歴史によって車のコンディションが変わってまいります。本来ならば、その中古車の状態を明示しなければならないと法律で定められておりますので、その項目をみると状態が分かるものですが、昨今、悪徳業者がその表示を偽っていることがあるようです。
どんな中古車でも偽って表示されている可能性があるということを念頭においてもいいぐらい慎重に判断しましょう。決して安くはないお買いものです。具体的なチェック項目は以下にお書きいたしました。しっかりと信頼できる業者様をお選びいただき、後悔のないお買い物をなさってください。